特集ページ
朝日酒造 夏酒特集
徐々に気温が高まり始めるこの季節。ビールやスパークリングが飲みたくなるところですが、キリッと冷やした日本酒を味わうのも乙な楽しみ方です。 夏向けに発売されている日本酒は「夏酒」とも呼ばれ、口当たりや喉越しが良く、すっきりと飲めるものが多い傾向にあります。ほかにも、最近注目されているのが「夏の生酒」。生酒ならではの瑞々しくフレッシュな飲み口は、暑い夏にぴったりです。 そんな暑い夏におすすめのお酒や飲み方をご紹介いたします。
- ■夏にピッタリ!日本酒アレンジレシピ
- ライムとレモンの香りをまとわせたみぞれ酒「久保田 千寿 純米吟醸」
- 大葉とかぼすの和モヒート「久保田スパークリング」
- ■「久保田 ゆずリキュール」アレンジレシピ
- ゆずの香りがシュワっと広がる『ゆずフィズ』
- 贅沢デザート『ゆずヨーグルト』
加熱殺菌を一切行わない、大吟醸生酒
【期間限定:4月~9月】
清々しい華やかな香り、軽やかな味わいと上品な甘味、そして、華やかさの後に瞬く間に心地よいキレが訪れます。ハーブやスモーク素材などを使った料理とお楽しみください。
※クール配送/商品お受け取り後は、冷蔵での保存をお願いします。
■夏にピッタリ!日本酒アレンジレシピ

夏に楽しむ日本酒の「夏酒」。冷やして冷酒にしたり、氷を入れて日本酒ロックにしたり、暑い夏にぴったりのひんやりとした楽しみ方があります。そんな定番の飲み方以外にも、見た目もおしゃれに楽しめる夏らしい飲み方を今年は試してみませんか?夏におすすめの日本酒の新しい飲み方をご紹介します。
ライムとレモンの香りをまとわせたみぞれ酒「久保田 千寿 純米吟醸」

「みぞれ酒」とは過冷却と呼ばれる現象を利用して、日本酒をシャーベット状にして楽しむ飲み方です。このみぞれ酒に一工夫。アクセントにライムやレモンの皮をきゅっと絞ることで、爽やかな香りをまとった一杯に。
【材料】
・久保田 千寿 純米吟醸:適量
・ライムの皮:少々
・レモンの皮:少々
【作り方】
①久保田 千寿 純米吟醸を冷凍可能な容器に移し、ゆっくり静かに冷やして過冷却状態にする。グラスも冷凍庫で冷やしておく。
②冷凍庫から取り出し、少し高い位置からグラスに注ぎ、みぞれ状態にする。
③グラスの縁にライムやレモンの皮を添える。
④飲む際に、皮の表面をグラスに向け、皮の油脂をグラスめがけて吹きかける。
※みぞれ酒はご家庭の冷凍庫の温度状況、容器、状況により過冷却状態になるまでの時間が大幅に異なりますので調節してください。
※もしも凍結してしまったらスプーンでこそぎ取り、シャーベット状態でお楽しみください。
大葉とかぼすの和モヒート「久保田スパークリング」

■「久保田 ゆずリキュール」アレンジレシピ

「久保田 ゆずリキュール」は、ストレートやロックはもちろんおすすめです。素材そのものの香り、味わいを堪能できます。冷蔵庫でしっかり冷してから飲むと、より味わいがすっきりします。 さらに、「久保田 ゆずリキュール」は主張が強すぎないからこそ、+aの材料を加えてアレンジを楽しんでみるのもおすすめです。定番のソーダ割りから、ヨーグルトをプラスしたアレンジなどおうちで試せるレシピをご紹介します。
ゆずの香りがシュワっと広がる『ゆずフィズ』

贅沢デザート『ゆずヨーグルト』

商品の在庫について
期間限定商品は、在庫がなくなり次第終了となります。通年商品も一時在庫を切らす場合もございます。 各商品ページに設置されている「入荷連絡」ボタンからメールアドレスをご登録いただくと、再入荷の際「入荷連絡メール」を配信させていただきます。どうぞご利用ください。 なお、入荷連絡ボタンが表示されない商品もございます。予めご了承ください。
- 2022.06.30
- 10:49
退職・昇進・栄転のギフト特集
お世話になった上司や先輩、ご家族や友人の退職や昇進・栄転など、新たな門出を迎える大切な方へ特別なお酒を贈りませんか。お祝いの節目や感謝の気持ちを贈る際、多くのお客様より贈答品として選ばれているお酒をご紹介します。贈るお相手の喜んでくれる笑顔を思い浮かべて、お酒を選ぶ時間も素敵ですね。大切な方が新たな門出を迎えるとき、特別な時間を彩り、寄り添う贈り物をしてみてはいかがでしょうか。
- お祝いを贈るときに知っておきたい豆知識
- 朝日酒造オンラインショップおすすめの商品を選ぶ
- ギフト包装/熨斗紙/手提げ袋について
お祝いを贈るときに知っておきたい豆知識
昇進、栄転の違いとは?
まずはじめに、お祝いのメッセージや贈り物を贈る際、気をつけたい言葉と意味をご紹介します。
・退職:勤めていた職をやめること
・昇進:立場や地位が上がること
・栄転:転勤や転職を伴い昇進すること
・就任:新しく取締役などの地位や役職につくこと
・昇格:組織内で評価が上がること
・転勤:現在の勤務地から、違う勤務地にかわること
・転職:現在の職から、違う職にかわること
渡すタイミングと相場、贈り物の大きさ
職場でお世話になった上司や先輩、ご家族や友人に退職のお祝いや昇進・栄転のプレゼントを贈るとき、何を贈ったらいいか、いくらぐらいのものをいつ渡すのがベストか悩んでしまいますよね。渡すタイミングや金額の相場など、お祝いを贈るときに気をつけたい点をご紹介します。
(1)贈り物を渡すタイミング
退職・昇進・栄転いずれのケースにおいても、渡すタイミングとしては正式な辞令や発表が出てから1~2週間の間に渡すのが一般的のようです。
退職の場合、お相手に退職を急がしているように受け取られる恐れもあるので、早すぎるタイミングで渡すのは避けるのが無難です。どうしてもプレゼントを渡せなかった場合、個別に会う約束が出来るのであれば、その際にお渡しすることも可能です。
(2)贈り物の相場
贈り物の相場においては絶対的な決まりがあるわけではなく、渡すお相手の立場や役職、相手との関係性等、シチュエーションによって変わるようです。
日本酒単品のプレゼントであれば、個人的に渡す場合は5,000~10,000円。連名で渡す場合は、日本酒と一緒に酒器を組み合わせて贈るなど、10,000~30,000円程度が相場とされています。参考にしてみてください。
(3)贈り物の大きさ
直接お相手のご自宅に贈る場合は、贈り物の大きさ等の心配はありませんが、職場で渡す場合は、あまり大きすぎると帰宅する際の手荷物になってしまいます。贈られたお相手が公共の交通機関を利用する際は、持ち帰ることも考え、贈り物のサイズを検討することも大切です。
また、持ち帰り用の袋を添えて渡すとスマートです。中には早めに帰宅する方もいますので、お祝いの品物は日程に余裕をもって事前に手配しておくことをお勧めします。
■朝日酒造オンラインショップ/贈答品人気3商品
ご家族や大切な方、お世話になった方の大切な門出に、特別な日本酒を贈りませんか。朝日酒造オンラインショップの商品より、お祝いやお礼の品物として多くのお客様より選ばれている、人気3商品をご紹介します。日本酒が好きな方をはじめ、特別なひと時にお酒を楽しんでいただきたい方へ、洗練された味わいと贅沢な香りを感じていただけるお酒はいかがでしょうか。
洗心
洗練された特別感あふれる逸品
洗心とは「初心に戻り、人を尊びきらめき生きる様」を言います。乾杯と共に心を満たすやわらかな口当たりと余韻は、気品あふれる贅沢なひと時をつくり出します。こだわりと洗練された逸品は、大切な方や人生の門出を迎える方への贈り物として、また、心機一転新しいスタートを切るプレゼントとしてもぴったりのお酒です。
- 720ml ¥5,720 (税込)
- 1800ml ¥12,100 (税込)
- ※ギフト包装・熨斗紙可
久保田 萬寿 自社酵母仕込
特別な「萬寿」を特別な方へ
酒米、精米方法、自社酵母の3つにこだわり誕生した「久保田 萬寿」シリーズの新たな一本。「深みのある味わいと香りの調和」という"萬寿らしさ"を踏襲しながらも、さらにその先を行くおいしさを目指した"究極の萬寿"とも言えます。朝日酒造の技を集結させた、華やかな香りに奥行きのある深みとまろやかなコク、そして心地よいキレは、"晴れの日"にふさわしいお酒です。
- 720ml ¥11,000 (税込)
- ※ギフト包装・熨斗紙可
久保田 萬寿
朝日酒造の人気No.1商品
「万物の寿を願う酒」というコンセプトのもと誕生した「久保田 萬寿」。穏やかで上品にほどよく広がる味わいは、発売以来、多くのお客様の記念日をはじめ特別なひと時を彩ってきました。味わいは重厚で香りは華やか、麹から生まれるふくらみある柔らかさの中に、旨味・甘味・酸味が調和し、心地よい余韻が喉元まで続きます。年齢性別を問わずお楽しみいただける上品で穏やかな日本酒です。これからの人生での“万の寿”を願う気持ちのように、化粧箱にある金の箔押しの「萬寿」の文字がきらめきます。
- 720ml ¥4,004 (税込)
- 1800ml ¥8,921 (税込)
- ※ギフト包装・熨斗紙可
価格帯から選ぶ
朝日酒造オンラインショップの中から、価格を絞り込んで探すことができます。
(表示価格は税込価格です)
下のメニューよりお選びください。
商品の在庫について
期間限定商品・数量限定商品は、在庫がなくなり次第終了となります。通年商品も一時在庫を切らす場合もございます。 各商品ページに設置されている「入荷連絡」ボタンからメールアドレスをご登録いただくと、再入荷の際「入荷連絡メール」を配信させていただきます。どうぞご利用ください。 なお、入荷連絡ボタンが表示されない商品もございます。予めご了承ください。
ギフト包装/熨斗紙/手提げ袋について
ギフト包装、熨斗紙(のしがみ)、手提げ袋について以下の内容をご確認ください。
ギフト包装について
お相手やシーンを選ばないシンプルな和紙風の「生成り色」包装紙で、ひとつひとつ丁寧にお包みいたします。(無料)
※『ギフト箱(2本一緒に入れる箱)』はご用意しておりません。
以下の場合、ギフト包装をお受けすることができません。ご理解賜りますようお願い申し上げます。
≪ギフト包装不可商品≫
・継
・特殊形状商品(例:爽醸 久保田 雪峰)
・全商品対象:化粧箱がない商品
・1800ml商品:2本まとめて包装→1本ずつの包装となります
・720ml商品:化粧箱の高さや幅が違う商品を2本まとめて包装
※「久保田 萬寿」「久保田 萬寿 自社酵母仕込」は化粧箱の幅と高さが違います
→その場合1本ずつの包装となります。
ギフト包装についてご不明な点等は【ご注文時の通信欄】にご記入ください。
(ご相談の内容によって承ることができない場合がございます)
【包装・熨斗紙について】詳しくはこちら >>
熨斗紙について/かけ方・書き方
(1)熨斗紙のかけ方
・内熨斗:直接品物に熨斗紙(懸け紙)を貼り、その上から包装紙で包みます・外熨斗:品物を包装紙で包んだ後、熨斗紙(懸け紙)を貼ります
※当店は、「外熨斗」の対応となります。ご利用の用途により内熨斗をご希望の場合は、通信欄にご記入ください。
(2)熨斗紙の書き方/表書き・名入れ
![]() |
熨斗紙(懸け紙)の水引の上に「贈り物の目的や内容」を記載します。
・名入れ:
熨斗紙(懸け紙)の水引の下に「贈る側の名前」を記載します。
※一般的に『名入れ:注文者や○○一同』など、贈る側を書きます。
(3)熨斗紙・表書き/記載例
◆退職の場合:御退職御祝、御礼、御祝退職する理由は一人ひとりで異なります。定年退職や結婚、出産の他にも転職など様々です。
・定年退職の場合:勤め上げたことを祝う意味で「御退職御祝」の他に、「御祝」が使われることもあります。
・途中退職の場合:「御礼」と記入すればどのような退職のときにも対応することができます。
・悩まれる場合:「御礼」と記入すればどのような退職のときにも対応することができます。
◆その他の場合:御昇進御祝、御栄転御祝、御就任御祝、御昇格御祝、御祝
(4)熨斗紙・名入れ/記載例
贈る側(注文者や○○一同など) | 記載詳細 |
個人(ご自身・ご注文者様) | 個人のお名前を中心 |
会社名+代表者1名の場合 | 会社名が右(代表者名より少し右上位置)・代表者名は中心 |
ご夫婦など男女連名の場合 | 男性が右・女性は左 |
職場などの場合 | 年齢や職位が上の方を右からの順番 |
関係者が多い場合 | 「◯◯一同」や「有志一同」などまとめて |
特に順位が無い関係の場合 | 五十音順 |
手提げ袋について
手提げ袋をご用意しております(有料)。ご自宅にお取り寄せ後、贈り物を直接お渡しする際や、持ち運びに便利で安心です。また、包装ができない商品などは手提げ袋をご活用ください。
<商品概要>
・紙袋(茶色/久保田ロゴ入り)
・サイズ…2サイズ(1800ml:1本入/720ml:1本入)
※現在、各サイズの「2本入」手提げ袋はご用意しておりません。
<注意事項>
・お酒1本のご注文につき、【本商品は1枚まで】の販売となります。
・お酒のご注文本数以上の手提げ袋(枚数)をご注文いただいた場合、当店にて販売枚数を調整させていただきます。予めご了承ください。
・本商品のみのご注文は、ご遠慮ください。
(本商品は、お酒と一緒にご注文・ご利用いただくことを想定しております)
・商品によっては手提げ袋に入らないものもございますのでご注意ください。
- 720ml/1本入 ¥165 (税込)
- 1800ml/1本入 ¥220 (税込)
【久保田 手提げ袋について】詳しくはこちら >>
最後に…
新たな人生の門出にお世話になった上司や先輩、ご家族や大切な方を想いながら贈るお酒は、きっと様々な想いを巡らせる特別なひと時を演出するはずです。
『久保田 萬寿』プレミアムラインのご紹介
1986年の発売から、深みのある味わいで特別な時を彩ってきた「久保田 萬寿」。実は「久保田 萬寿」という名前のつく日本酒は、全部で3種類あります。そんな「久保田」のプレミアムラインを1本ずつご紹介させていただきます。

久保田 萬寿 無濾過生原酒 【期間限定】
萬寿の搾りたてを味わう
寒造りに仕込む『久保田 萬寿 無濾過生原酒』。麹の製法を工夫することで、アルコール度数の高い原酒でありながらも、味わいが柔らかくなるよう、また、雑味が出ないように気を遣いながら醸しています。 もろみを搾った後一切手を加えずに、すぐに壜詰めすることで、萬寿の搾りたての瞬間をお楽しみいただけます。
お客様の声
久保田 萬寿
華やかな香り、重厚な味わい
1986年に発売された『久保田 萬寿』。発売以来、多くのお客様の特別な記念日を彩ってきました。特長である“深みのある味わいと香りの調和”を追求。華やかな香りと重厚な味わいが重なり合い、複雑で深みのある口当たりが広がる純米大吟醸酒。季節の行事を彩ってくれる特別な一杯です。
お客様の声
久保田 萬寿 自社酵母仕込
2020年発売の特別な「萬寿」
2020年に発売された当社のこだわりを結集させた「久保田 萬寿」です。人生の様々な節目に寄り添う商品として、酒米、精米方法、自社酵母の3つにこだわり醸しました。萬寿らしさを踏襲しながらも、重層的な香りとこれまでになかったエレガントで深みのある味わいが特長です。
お客様の声
ギフト包装について
お相手やシーンを選ばないシンプルな和紙風の「生成り色」包装紙で、ひとつひとつ丁寧にお包みいたします。(無料)
※『ギフト箱(2本一緒に入れる箱)』はご用意しておりません。
以下の場合、ギフト包装をお受けすることができません。ご理解賜りますようお願い申し上げます。
≪ギフト包装不可商品≫
・継
・特殊形状商品(例:爽醸 久保田 雪峰)
・全商品対象:化粧箱がない商品
・1800ml商品:2本まとめて包装→1本ずつの包装となります
・720ml商品:化粧箱の高さや幅が違う商品を2本まとめて包装
※「久保田 萬寿」「久保田 萬寿 自社酵母仕込」は化粧箱の幅と高さが違います
→その場合1本ずつの包装となります。
ギフト包装についてご不明な点等は【ご注文時の通信欄】にご記入ください。
(ご相談の内容によって承ることができない場合がございます)
【包装・熨斗紙について】詳しくはこちら >>
~お花見×アウトドア×日本酒で大人の休日~春の行楽特集
冬の寒さがやわらぎ、季節の花も次々と開花する春。まだまだ大人数でワイワイ楽しむことは難しい状況ですが、人混みの少ない自然の中で、お花見やアウトドアなど春の行楽をたっぷり満喫しちゃいましょう。 そして、大人の休日といえば欠かすことのできないお酒。暖かい春の陽気に包まれて日本酒を嗜む、そんな粋な休日を過ごすためにおすすめの日本酒をご紹介いたします。
春の行楽におすすめ!季節限定の日本酒

春の行楽といえばお花見が定番ですが、近年ではアウトドアなどの春キャンプを楽しむ人も増えてきています。
アウトドアといえば夏をイメージする方も多いかと思いますが、春は虫も少なく気温も高くなりすぎないなど、実はアウトドアに最適なシーズンとなります。気分も開放的になる春にこそ、積極的に野遊びを楽しんでみてはいかがでしょうか。
そんな春の行楽をさらに盛り上げてくれる、“季節限定の日本酒”をご紹介いたします。一人でじっくり飲んでもよし、ご家族や仲間と語らうもよし、特別なひとときを特別な日本酒と一緒にぜひお楽しみください。
爽醸 久保田 雪峰
[やや辛口・やや濃醇]
春を楽しむための久保田 雪峰
「爽醸
久保田雪峰」は「アウトドアで日本酒を楽しむ」というコンセプトのもと、アウトドアブランドのスノーピークと朝日酒造の共同開発によって2019年の春に誕生しました。自然を愛でながら楽しむ日本酒は、この季節にぴったりの一杯です。
マスカットやマスクメロンのような爽快でフレッシュな香りとともに、甘味・酸味の調和の中に、米の旨味がほんのり広がります。
久保田 純米吟醸にごり
[甘口・濃醇]
春を楽しむ、久保田のにごり酒
さらっとなめらか、フルーティーですっきりとしたにごり酒。純米吟醸ならではのフルーティーで華やかな吟醸香が広がります。なめらかな口当たりで、味わいはふくらみがありながらも、シャープな甘味とすっきりとしたキレのある後味が特長です。旨味のある肉料理や香辛料の効いた料理などとお楽しみください。
朝日山 香里音プレミアム
[甘口・濃醇]
キュンとときめく甘みの新感覚日本酒
白桃を思わせる濃密な甘味がありながら、シャープでキレのある酸味と心地よい余韻が特長のフルーツのような新感覚日本酒です。
チーズやスパイスを使った料理との相性が良く、食前酒から食中酒として、更にはデザートと一緒になど、幅広くカジュアルにお楽しみいただけます。
久保田 翠寿
[やや辛口・淡麗]
華やかでみずみずしい「久保田 翠寿」
華やかな香りとともに上品な甘味が広がり、後味はすっきり。アルコール度数が14度と軽やかな味わいです。加熱殺菌を一切しない「生酒」のため、フレッシュな香味を感じられるのも「久保田 翠寿」の魅力です。
※冷蔵での保存をお願いします。
☆ワンポイントアドバイス☆
せっかくなら、美味しいお酒を冷やした状態で飲みたいですよね。手軽に保冷状態で持ち運べる方法を、併せてご紹介いたします。
※事前に冷蔵で冷やしてからお持ちください
☆保冷バックに入れる
保冷バックというと、かさばるイメージをお持ちの方も多いかもしれませんが、お酒専用の保冷バックならスリムに持ち運ぶことができます。
お洒落に持ち運ぶのなら断然保冷バックをおすすめします。
☆梱包材で巻く
梱包材のプチプチは、衝撃からの保護だけはなく、保冷の効果もあります。保冷剤と一緒に巻くことでさらに保冷力が高まりますので、是非お試しください。
春の味覚と合わせて飲みたい!おすすめの日本酒

春の味覚といえば、フキノトウなどの山菜を思い浮かべる方が多いのではないでしょうか。雪下で栄養を蓄えた山菜は栄養たっぷりで味わいも格別ですよね。他にも、筍や春キャベツなど、大地の恵みを存分に味わうことができる季節となります。
そんな春の味覚にぴったり合う、おすすめの日本酒を紹介いたします。フキノトウなどの山菜料理はアウトドアでも簡単に調理することができますので、ぜひ挑戦してみてくださいね。
久保田 純米大吟醸
×
ロールキャベツのトマトソース煮込み
お酒のタイプ:やや辛口・濃醇
香り、甘味、キレが融合した、新しい美味しさを追求したモダンでシャープな純米大吟醸酒。
上質で華やかな香りの「久保田 純米大吟醸」は濃厚な煮込み料理と相性抜群です。冷やすと白ワインのような飲みごこちなので、冷やしてグラスに入れて飲むのがおすすめです。
朝日山 萬寿盃
×
竹の子木の芽和え
お酒のタイプ:辛口・淡麗
新潟の地酒『朝日山』が誇る大吟醸酒。
アルコール度数は14度と低めなので、飲み口がとても軽く、春の麗らかな陽気にぴったりです。やさしい味わいの料理と相性抜群ですので、旬の食材とぜひお試しください
今年も、昨年に引き続きいつものお花見は難しいかもしれませんが、少人数でしっぽりと語らう時間だからこそ、いつもとは違った美味しい日本酒で雰囲気を演出してみてはいかがでしょうか。
商品の在庫について
期間限定商品は、在庫がなくなり次第終了となります。通年商品も一時在庫を切らす場合もございます。 各商品ページに設置されている「入荷連絡」ボタンからメールアドレスをご登録いただくと、再入荷の際「入荷連絡メール」を配信させていただきます。どうぞご利用ください。 なお、入荷連絡ボタンが表示されない商品もございます。予めご了承ください。
- 2022.04.12
- 08:53
朝日酒造 桃の節句特集
暮らしを彩る行事のひとつ、3月3日の「桃の節句」。旧暦では3月3日とされていますが、現在の新暦では3月上旬から4月中旬にあたります。女の子の健やかなる成長を願い、お祝いをする「ひなまつり」は、近年ご自身のためにお祝いをする大人の女性が増えているようです。雛人形を飾ったり、華やかなちらし寿司や可愛らしいお菓子と一緒に、美味しいお酒を用意してお祝い事や特別な時間を演出しませんか。春におすすめのお酒をはじめ、子供から大人までお楽しみいただける“あまざけ”や、女性のお客様から人気の商品をご紹介します。
桃の節句と白酒の関係
桃の節句に日本では「白酒(しろざけ)」というお酒を飲む慣習があります。中国の「白酒(パイチュウ)」とは異なるお酒ですが、「白酒」はどのようなお酒か、そしてひなまつりの起源をあわせてご紹介します。
(1)桃の節句と桃の木
旧暦の3月3日といえば、現在の3月上旬から4月中旬になります。桃の花が咲く季節なので、上巳の節句は「桃の節句」とも呼ばれています。桃の木は、中国では病魔や厄災をよせつけない不老長寿の仙木とされ、魔除けと健康を願って飾られるようになりました。
(2)ひなまつりと白酒の起源
ひなまつりはもともと、四季を彩る五節句のひとつ「上巳(じょうし)の節句」でした。この日は、古代中国では忌日(いみび)とされ、そのけがれを祓うために水辺で身体を清め、厄払いが行われていました。
その厄払いの儀式が平安時代のころに日本へ伝来し、土や紙の人形にけがれを移して水に流す「流しびな」の行事となり、貴族の子どもたちの間で「ひいな遊び」という人形遊びとなりました。日本では江戸時代になると、武家や商家の間で旧暦3月3日に雛人形を飾ることが流行し、雛人形を飾って「白酒」を楽しむようになりました。
(3)アルコールが含まれる日本の「白酒(しろざけ)」とは
古来中国では、春に咲く桃の花を大事に愛でていました。その思想が日本に伝わると、桃の節句には「桃の花をお酒に浮かべて飲むことで、健康になる」と考えられるようになりました。そして、ひなまつりには桃の花を浸した「桃花酒」が欠かせないものとなり、桃色をきれいに引き立てる、色の白い「白酒」が使われるようになりました。
中国の「白酒(パイチュウ)」は、背の高いモロコシの一種、「高粱(カオリャン)」をメインに、トウモロコシや黍(キビ)、麦などの穀物を原料とする蒸溜酒になり、色は透明で、アルコール度数が高く香りがある“お酒”です。
日本の「白酒(しろざけ)」は、みりんや焼酎などに、蒸したもち米や米麹を入れ、約1ヶ月熟成させたものを、軽くすりつぶして造った“お酒”です。
【参考元】
SAKETIMES(2015.03.02掲載記事)より
■朝日酒造オンラインショップおすすめの商品を選ぶ
朝日酒造オンラインショップの中から、桃の節句や特別な日におすすめのお酒や女性に人気の商品をはじめ、料理と一緒にお楽しみいただきたい日本酒をご紹介します。
桃の節句/お祝い事におすすめのお酒
桃の節句や女性にとって特別な日に、彩りがキレイな料理や可愛いスイーツと一緒にお酒を楽しみませんか?朝日酒造オンラインショップの商品より、フルーティーで華やかな香りが楽しめる「にごり酒」をはじめ、白桃を思わせるような甘味を感じるお酒をご紹介します。桃の花を酒器に添えたり、フルーツとあわせるなど+αのアレンジをして、素敵なひと時を演出してみてはいかがでしょうか。
久保田 純米吟醸にごり
さらっとなめらか、フルーティーで華やかな香り
2022年2月新発売の「久保田」のにごり酒。フルーティーで華やかな香りが広がります。なめらかな口当たりで、味わいはふくらみがありながらも、シャープな甘味とすっきりとしたキレのある後味が特長です。特に「久保田」シリーズにはないシャープな甘みは、にごり酒ビギナーのお客様にもお楽しみいただける味わいです。旨味のある肉料理や香辛料の効いた料理などとお楽しみください。
- 720ml ¥1,320 (税込)
- 期間限定:2月~4月(数量限定)
- ※ギフト包装可(透明袋+リボン/化粧箱なし・熨斗紙不可)
朝日山 純米にごり
にごり酒デビューにもおすすめ、余韻を楽しむ
果実のような甘酸っぱさとなめらかな口当たりが特長です。アルコール度数が13度と低めなので、にごり酒を初めて飲む人にもおすすめの一杯です。冷やすとより一層、爽やかな風味が広がります。リッチな甘味とともに、すっきりとした余韻をお楽しみください。
- 720ml ¥937
- ※ギフト包装・熨斗紙可(別途化粧箱代がかかります)
朝日山 香里音プレミアム
フルーティーで爽やかな甘さ
白桃を思わせるような甘味がありながら、シャープでキレのある酸味と心地よい余韻が特長のフルーツのような新感覚日本酒です。チーズやスパイスを使った料理との相性が良く、食前酒から食中酒として、更にはデザートと一緒になど、幅広くお楽しみいただけます。
- 720ml ¥1,045 (税込)
- 1800ml ¥2,090 (税込)
- 期間限定:2月~9月
- ※ギフト包装・熨斗紙可(別途化粧箱代がかかります)
アルコール0%!!子供も大人も楽しめる「あまざけ」
栄養素たっぷりで美容や健康への様々な効果・効能が期待できる「麹甘酒(こうじあまざけ)」をご紹介します。砂糖を使用せずノンアルコールなので、自分用はもちろんギフトとしても人気の商品です。桃の節句にお子様から大人まで、ご家族皆様でお楽しみください。
久保田 こうじあまざけ
アルコール0%。上品な甘さと、すっきりとした味わい
日本酒「久保田」に使用される新潟県産の酒米「五百万石」を精米歩合65%まで磨き、久保田の酒造りのために長年追求し厳選した米麹を使い、丁寧に仕上げました。上品な甘さと、すっきりとした味わい。アルコール0%なので、子供から大人まで楽しめます。
- 530g/1本 ¥864 (税込)
- 530g/4本セット ¥3,456 (税込)
- ※ギフト包装・熨斗紙不可(化粧箱なし)
女性のお客様から人気のおすすめ商品
自分へのご褒美や、おしゃれなプレゼントにもピッタリなお酒で、華やかさを演出してみてはいかがでしょうか。優しい甘味や爽やかな香りを楽しめる、女性のお客様から人気の商品をご紹介します。
久保田 スパークリング
シュワっとしたきめ細やかな泡立ち
優しい甘味と爽やかな香りにきめ細やかな泡立ち。シャンパンゴールドを基調としたラベルで華やかさを表現。手書き調のロゴによりカジュアル感と、さりげない泡の表現で心地よく弾ける気分を演出しています。冷やすとすっきりとした味わい、常温では甘味が強まるなど温度によって味わいや香りの変化をお楽しみいただけます。乾杯酒をはじめ、スイーツやフルーツと一緒に楽しむのもおすすめです。
- 500ml ¥1,320 (税込)
- ※ギフト包装可(透明袋+リボン/化粧箱なし・熨斗紙不可)
久保田 ゆずリキュール
爽やかな香りとほのかな甘味
高知県産の香り高い本柚子を使い、果汁感と日本酒感のバランスがよく、爽やかな香りとほのかな甘味、すっきりと軽やかな飲み口です。料理との相性も良く、ソーダーや紅茶、フルーツなど+aの材料を加えて、いつもとは違うアレンジを楽しんでみるのもおすすめです。思わず笑顔がこぼれるような素敵なひと時を演出するおすすめの商品です。
- 720ml ¥1,430 (税込)
- ※ギフト包装可(透明袋+リボン/化粧箱なし・熨斗紙不可)
春の食卓を華やかに彩るおすすめのお酒
彩り豊かなちらし寿司や春の旬な素材をつかった料理とともに、乾杯酒や料理と一緒にお楽しみいただけるお酒をご紹介します。酒器やお皿に桃の枝をそっと添えたり、小ぶりのフラワーベースに桃の花を飾って、「久保田」と一緒に上質なひとときをお楽しみください。
久保田 萬寿
朝日酒造の人気No.1商品
1986年発売以来、多くのお客様の特別な記念日、大切な時を彩ってきました。特長である“深みのある味わいと香りの調和”を追求。旨味・甘味・酸味が調和し、心地よい余韻が喉元まで続き、上質な時を彩ります。華やかなシーンの乾杯酒はもちろん、香り高く奥深い味わいの「久保田 萬寿」は、爽やかさと穏やかな苦味がある春の食材を上品な味わいに仕立ててくれます。
- 720ml ¥4,004 (税込)
- 1800ml ¥8,921 (税込)
- ※ギフト包装・熨斗紙可
久保田 千寿 純米吟醸
料理を引き立てる味わい
食中酒選びに迷ったとき一番のおすすめ商品は「久保田 千寿 純米吟醸」です。ブルーボトルに白いラベルは食卓に出してもオシャレ度が光る1本。清らかなキレを感じるバランスのとれた味わいが特長で、和洋中どの料理にも合います。口当たりはやわらかく、ドライな飲み口を楽しめます。冷やすとほどよい酸味とキレを、常温になると酸味がたち、旨味の余韻を感じられます。
- 720ml ¥1,430 (税込)
- 1800ml ¥3,080 (税込)
- ※ギフト包装・熨斗紙可(別途化粧箱代がかかります)
価格帯から選ぶ
朝日酒造オンラインショップの中から、価格を絞り込んで探すことができます。
(表示価格は税込価格です)
下のメニューよりお選びください。
商品の在庫について
期間限定商品・数量限定商品は、在庫がなくなり次第終了となります。通年商品も一時在庫を切らす場合もございます。 各商品ページに設置されている「入荷連絡」ボタンからメールアドレスをご登録いただくと、再入荷の際「入荷連絡メール」を配信させていただきます。どうぞご利用ください。 なお、入荷連絡ボタンが表示されない商品もございます。予めご了承ください。
「にごり酒」とは?楽しみ方やアレンジレシピを紹介
日本酒の仕込みが本格的にはじまる冬から春の時期に、主に期間限定で発売される「にごり酒」。にごり酒は、白く濁った見た目ととろりとした濃厚な味わいが特長の日本酒で、日本酒通の間でも好まれています。一般的な日本酒とにごり酒の醸造方法の違いや、にごり酒の基本情報、選び方、飲み方、おすすめのにごり酒を紹介します。桃の節句をはじめお祝い事や特別な時間に、にごり酒の白色と一緒にピンクや黄色の花を飾って、素敵な春の演出をお楽しみください。
(1)にごり酒と甘酒、どぶろくの違い
■にごり酒とは
にごり酒とは「白濁した日本酒」のことを指します。では、その白濁はどこから生まれるものなのでしょうか。その理由は、一般的な日本酒との造り方の違いにあります。
日本酒の醸造工程には、原料となる米・米麹・水をアルコール発酵させた「もろみ」に圧力をかけて搾り、酒粕と原酒に分ける「上槽(じょうそう)」という作業があります。通常は目の細かい酒袋を使用しますが、にごり酒は、目の粗い酒袋でこすのが一般的な方法です。そうすることで、もろみに含まれる滓(おり)という固体が残り、白濁した液体になります。
酒税法では、上槽によってもろみをこした液体を「清酒」としています。そのため一般的な日本酒と大きく見た目の異なるにごり酒も、「清酒」のカテゴリーに含まれます。清酒同様、にごり酒のアルコール度数は22度未満と定められています。
■どぶろくや甘酒との違い
一見すると、にごり酒、どぶろく、甘酒の3種類は見分けるのが難しいほど外観が似ています。ですが、その醸造方法やアルコール度数などには違いがあります。どぶろくは、もろみを液体と固体に分ける「上槽」を行わないお酒です。もろみをこしていないため、酒税法上では清酒ではなく、「その他醸造酒」に分類されます。
その起源は古く、既に飛鳥・奈良時代には豊作祈願などの場で、神様への供物としてなくてはならない神聖な物だったそうです。米ともろみが混ざり合った酒を意味する「濁醪(だくろう)」という言葉がどぶろくの語源ともいわれています。1899年に自家用酒の醸造が禁止されるまで、どぶろくは一般家庭でも造られていました。現在では、伝統的な神事にどぶろくを用いる神社に限定してどぶろくの醸造が許可されています。「特定の場所でのみの飲用」という条件付きで、地域の特産品としてどぶろくを醸造している場合もあります。
甘酒には酒粕を原料とした「酒粕甘酒」と、米麹を原料とした「米麹甘酒」の2種類があります。どちらも「清涼飲料水」に分類されますが、アルコールを含む酒粕を加熱して味を調整した酒粕甘酒には1%未満のアルコールが含まれていることが多いです。米麹自体にはアルコールがないため、米麹甘酒はノンアルコールです。
(2)にごり酒の選び方

にごり酒は米本来の旨味や、芳醇な香りを存分に味わうことのできるお酒です。とろみのある液体から想像できるように、濃厚な味わいとどっしりとした飲み口が特徴です。ただし、にごり酒にも多くの種類があり、その味わいもさまざまです。好みに合ったにごり酒を選ぶための、2つのポイントを紹介します。
■種類
にごり酒には、濃厚なタイプ以外にも、すっきりした飲み口のタイプや、甘口、辛口などがあります。また、にごり酒はにごり方によって以下の4つの種類に分けられ、それぞれの味わいも異なります。
・おり酒
別名「おりがらみ」とも呼ばれるおり酒は、滓が多く酸味が強いのが特徴です。とろみがあり、お米の旨味を感じることができます。個性が強いので、ロックや割って飲みたいときにもおすすめです。
・ささにごり
ささ(細)にごりという名の通り、にごりが少なく、比較的すっきりした味わいです。クセが少ないため、にごり酒が初めての人にもおすすめです。
・うすにごり
ささにごりよりも液体は透明に近く、さらりとしています。口当たりがやわらかいので、にごり酒のとろみや濃厚な味わいが苦手な人でも飲みやすいでしょう。
・活性にごり
火入れをせずに粗めにこして瓶詰めしたにごり酒です。熱処理をしていないため、まだ弱い発酵が進んでおり、シュワッとした刺激を味わえます。
■アルコール度数
にごり酒のアルコール度数は22度未満までと定められています。見た目の濃厚さから、アルコール度数が高く思えるかもしれませんが、実際に販売されているにごり酒の平均的なアルコール度数は15度前後。実は、一般的な日本酒の平均アルコール度数と変わりません。
ただし、にごり酒によってはアルコール度数が低いものから高いものまで幅がありますので、購入の際はラベルの表示を確認して、好みのものを選びましょう。にごり酒を初めて飲む場合は、アルコール度数が低めのものから試してみてください。
(3)にごり酒の楽しみ方/アレンジレシピ

にごり酒は個性的なお酒ですが、同時に楽しみ方の幅が広いという特徴も持っています。にごり酒をより楽しむための飲み方やアレンジ方法を紹介します。
■「にごり酒」2タイプの飲み方を楽しむ
4種類のにごり酒は、冷酒やロックで飲むのがおすすめです。その他にごり酒を飲む際にぜひ試していただきたいのが、以下2タイプの飲み方による味の違いです。
・上澄みと滓を混ぜてから飲む
瓶をゆっくり振ってからグラスに注ぎ、かき混ぜて飲むと、滓が均一になり、とろりとしたまろやかな口当たりになります。にごり酒らしい味わいを堪能したいときは、ぜひかき混ぜて飲みましょう。
・上澄みと滓を別々に飲む
にごり酒を注いでしばらく時間を置くと、滓が沈殿します。かき混ぜずに、まずは上澄みのすっきりした味わいを楽しみましょう。飲み進めるにつれて、滓のとろりとした口当たりも加わり、味の違いを楽しめます。
■アレンジして+αの楽しみ方をする
にごり酒の個性を引き立てるアレンジのポイントは「爽快感」。炭酸水や果実、ヨーグルトなどと組み合わせることで新たな味わいが生まれ、にごり酒が苦手な人でも飲みやすくなります。いくつかアレンジを紹介します。参考にしてください。
・レモンやライムを添える
レモンやライムを添え、ロックでにごり酒を飲むのもおすすめです。
・梅酒と組み合わせる
とても簡単なアレンジながら、梅の風味が加わることでとても爽やかな味わいに。にごり酒と梅酒の割合はお好みでどうぞ。
・カクテルで楽しむ
炭酸水で割るだけの「にごり酒ソーダ」や、果汁100%のオレンジジュースで割ったカクテルなど、意外なドリンクと組み合わせることでにごり酒の楽しみ方が広がります。にごり酒が苦手な方は、よく冷やした牛乳やドリンクタイプのヨーグルトで割ると飲みやすくなります。
最後に…
にごり酒は種類やアルコールの度合いによって味わいが異なり、幅広いアレンジが楽しめるお酒です。にごり酒が初めてなら、「ささにごり」や「うすにごり」などの、さらりとした飲みやすい種類を選ぶか、アルコール度数が低めのタイプから試してみてください。ロックやソーダ割、カクテルなどのアレンジを加えても飲みやすくなります。好みのおつまみや料理を準備して、にごり酒とともに楽しいひとときをお過ごしください。
朝日酒造 2022年 搾りたて特集
冬は日本酒の季節。それは酒造りの季節でもあります。1年で最も寒い12月~2月の間の仕込みを「寒造り」といい、日本酒造りに最も適した時期です。 2022年寒造りの「搾りたて」3種類をご紹介いたします。フレッシュで力強い味わいをぜひともご賞味ください!
元旦しぼり 一回火入れ
搾りたての若々しい香りと濃厚な味わい
2022年の初しぼり。搾りたてならではの若々しい香りと濃厚な味わい。甘味や旨味を感じるしっかりとした味わいでありながら、すっきりとした後味に仕上げています。
久保田 千寿 吟醸生原酒
すっきり濃厚な搾りたての吟醸生原酒
寒造りで仕込んだ『久保田 千寿 吟醸生原酒』。冬だけお楽しみいただける、搾りたての『久保田 千寿』の生原酒です。 低温で仕込み、ゆっくりと糖化と発酵を進めることで、加水をしないアルコール度数の高い原酒でも、味のやわらかさを感じていただける仕上がりになっています。
【贈って喜ばれる】20歳を迎えられた方へ贈るギフト特集
20歳になったことを祝福する成人祝いは、人生でただ一度だけ贈れるものです。大切な人の今後の人生が素晴らしいものとなるよう願いを込めて、贈り物にふさわしい特別なお酒をご紹介いたします。
初めてのお酒にふさわしい特別な『久保田』

人生において初めて飲むお酒は、その人のお酒人生を左右するといっても良いほど大切な場面です。だからこそ、多くのお客様より長年ご愛飲いただいている『久保田』をぜひ贈り物にご選択ください。
『久保田』とは…
創業家
平澤家の屋号「久保田屋」。創業の精神に立ち戻り、付けた名。
屋号はその土地や風土を表す。越路の恵まれた風土。水、米、そして人。特に豊かな水の集まる“田”は久保田の礎ともいえる。
風土の恵みを長きに渡り保つことの使命。その風土から醸し出される日本酒「久保田」が、人と人の永久の縁の一助となればとの願いを込めて。
商品の在庫について
期間限定商品は、在庫がなくなり次第終了となります。通年商品も一時在庫を切らす場合もございます。 各商品ページに設置されている「入荷連絡」ボタンからメールアドレスをご登録いただくと、再入荷の際「入荷連絡メール」を配信させていただきます。どうぞご利用ください。 なお、入荷連絡ボタンが表示されない商品もございます。予めご了承ください。
贈り物と一緒に伝えたい!失敗しないお酒の飲み方
お酒は美味しい食事とともに
空腹状態でお酒を飲むと、アルコールが急速に身体に吸収されてしまい一気に酔いがまわってしまいます。空腹での飲酒は避けて、唐揚げなど油分を含むおつまみを食べてアルコール吸収を穏やかにしましょう。
和らぎ水をお酒と交互に
お酒の合間に飲む水のことを「和らぎ水(やわらぎみず)」と呼びます。深酔いを避けつつもお酒を美味しく飲むために、手元に水が入ったグラスを用意して、お酒と和らぎ水を交互に飲むようにしましょう。和らぎ水で口の中をリセットすると、次に口に含むお酒や料理の味がさらに美味しく感じられます。
マイペースでゆっくりと
お酒を飲み始めたばかりの頃は、ついついハイペースで飲んでしまって翌日は二日酔い、なんていうことも。気心の知れた仲間と会話をしながら飲んだりと、お酒をゆっくりと楽しく飲むことを意識しましょう。
包装・熨斗紙/手提げ袋

包装・熨斗紙のサービスや、手提げ袋をご用意しています。
包装・熨斗紙
お相手やシーンを選ばないシンプルな和紙風の包装紙で、ひとつひとつ丁寧にお包みいたします。 熨斗紙は、用途に合わせてお選びいただける表書きをご用意しています。
久保田 手提げ袋
「久保田」ロゴ入りの手提げ袋をご用意しています(有料)。ご自宅にお取り寄せ後、贈り物を直接お渡しする際や、持ち運びに便利で安心です。
- 720ml/1本入 ¥165 (税込)
- 1800ml/1本入 ¥220 (税込)
ご不明な点やお困りごと等ございましたら【お問い合わせメール】よりお願いします。
スタッフよりメールまたはお電話にてご回答をいたします。
- 2022.05.20
- 10:04
年末年始のイベントをより楽しむお酒
- 年末年始は親戚の集まり、同僚や友達との忘年会や新年会など楽しいイベントごとが盛りだくさんかと思います。
- ①「久保田」の飲み比べで楽しむ
- ②年末年始におすすめ
そんなイベントをより楽しんで頂けるような、おすすめの日本酒をご紹介したいと思います。
おすすめの日本酒はこちら

久保田 300ml 5本セット
- セット商品 ¥6,600 (税込)
- 期間限定:5月~7月/10月~12月

洗心
- 1800ml ¥12,100 (税込)
- 720ml ¥5,720 (税込)

元旦しぼり
- 1830ml ¥2,739 (税込)
「久保田」の飲み比べで楽しむ
久保田 300ml 5本セット
飲み比べが楽しい「久保田」定番5種類のセット
発売以来、多くのお客様より人気をいただいている「久保田」。「久保田 百寿」から、特別な時を彩る「久保田 萬寿」まで『寿』を名前に持つ5種類の飲み比べをお楽しみいただけるセットです。 日本酒がお好きな方へのお祝いやギフトに、男性でも女性でもおすすめです。
※当店に加えて、朝日商事物販店や一部の百貨店にて発売します。期間限定:5月~7月/10月~12月
-
- 40代 男性
- 子育ての手が離れてきて、夫婦でまた日本酒を飲み始めたころ、結婚記念日にサプライズで、飲み比べ5本セットを購入して、再度、おいしさを認識して、また夫婦で日本酒を飲み始めるきっかけが出来た。
年末年始におすすめ
洗心
酒米への追求から生まれた、純米大吟醸酒『洗心』
酒造りは米作りから。朝日酒造のこだわりの一つとして結実した商品のひとつが『洗心』です。契約栽培米「たかね錦」を三昼夜かけて28%まで磨き上げ、精魂こめて醸した純米大吟醸酒『洗心』は、年末年始の集まりや大切な方への贈答におすすめです。
元旦しぼり
新しい年の幕開けをおめでたいお酒で
新しい年の幕開けにふさわしいおめでたいお酒を、その年の干支を描いた絵馬と共に、新年早々皆様にお届けします。搾りたてでフレッシュな生酒の味わいをお楽しみください。
商品の在庫について
期間限定商品は、在庫がなくなり次第終了となります。通年商品も一時在庫を切らす場合もございます。 各商品ページに設置されている「入荷連絡」ボタンからメールアドレスをご登録いただくと、再入荷の際「入荷連絡メール」を配信させていただきます。どうぞご利用ください。 なお、入荷連絡ボタンが表示されない商品もございます。予めご了承ください。
朝日酒造 バレンタイン特集
大切な方に喜ばれるものを贈りたいイベントのひとつ『バレンタイン』。毎年プレゼントに何を贈ろうかと悩みますよね。今年はチョコレートと一緒に、日本酒をプレゼントしませんか。旦那様や御父様・彼氏には、チョコレートと相性が良い日本酒や飲み比べセットの商品がおすすめ。職場や友達には、日本酒を使ったチョコスイーツの贅沢な味わいは魅力的な逸品になるはずです。そして、自分へのご褒美やプチギフトに喜ばれるお酒をご紹介します。いつもとは違うバレンタインを演出してみてはいかがでしょうか。
バレンタイン仕様 / 短冊シール・リボンについて(無料)
- (1)バレンタイン特集ページ内の商品について
1.バレンタイン特集ページ内の『カートに入れる』ボタンからご注文
2.【包装あり+バレンタイン短冊シール】にてご用意いたします - (2)「久保田 スパークリング」について
1.『商品詳細はこちら>』から商品ページへ
2.ギフト包装のところで【透明袋+リボン】を選択
3.リボンの色:ピンク・グリーン・ゴールドからお選びください
※バレンタイン短冊シールは不可 - (3)「久保田 ゆずリキュール」について
【透明袋+リボン(グリーン)】にてご用意いたします
※バレンタイン短冊シールは不可 - (4)「日本酒ボンボン/越後の地酒ケーキ」について
バレンタイン短冊シールは不可 - (5)その他商品について
各商品ページにて、以下の操作よりご選択ください
1.「ギフト包装:【包装】を希望する」を選択
2.「熨斗紙/表書き:バレンタイン短冊シール」を選択
※化粧箱がない商品は、必ず化粧箱をご注文してください
日本酒とチョコレートの相性
日本酒とチョコレートを一緒に楽しんだことがない人は、はたして本当に合うものかと味のイメージが湧かないかもしれません。ここでは、チョコレートが日本酒と合う理由や、チョコレートに合う日本酒の選び方をご紹介します。
(1)チョコレートと日本酒の相性がよい理由
チョコレートに合うお酒で代表的なものと言えば、ウイスキーやブランデーなどの洋酒を思い浮かべる人が多いかと思います。原料である麦由来の甘味、熟成過程で生まれる独特の香りや風味などがチョコレートとマッチします。
それは、米を原料とする日本酒にも言えることです。日本酒が持つ米由来の甘味やコクは、チョコレートの豊かな風味に非常によく合うのです。
最近では日本酒を練り込んだ生チョコレートや、チョコレートの中に日本酒を入れた「日本酒ボンボン」なども数多く登場しており、日本酒×チョコレートの組み合わせが注目されています。
(2)チョコレートに合う日本酒のタイプ
チョコレートに合う日本酒の条件は、甘味やコクがあること。濃厚な甘味を持つ日本酒は、チョコの甘味を引き立て、さらにリッチな味わいに。日本酒のコクも、チョコレートのまろやかさを増幅させます。
また、ワインのような酸味のある日本酒は、チョコレートの甘味を引き締める効果もあります。
さらに、香りや深い味わいを持つウイスキーのような特徴を持つ日本酒と言えば、長期熟成された古酒です。個性的な香りやとろりとした味わいが、チョコレートにアクセントを加えます。
(3)チョコレートに合う日本酒の温度
チョコレートと日本酒を美味しく味わうには、日本酒の温度もポイントです。冷蔵庫できんきんに冷やしたチョコレートには、冷酒を合わせるとパリパリとした歯ごたえを楽しめます。
チョコレートのなめらかな味わいを楽しむなら、温めた日本酒がおすすめです。35~40℃前後のぬる燗なら、日本酒の辛味や苦味が抑えられるので、よりチョコレートの甘味が際立ちます。
まずお酒をひとくち含み、舌の上に熱が残った状態でチョコレートを口に入れてみてください。お酒の熱でチョコレートがゆっくりと溶けていく過程を楽しみましょう。そしてチョコレートがのどを通ったら、またお酒をひとくち。舌の上をすっきり流しながら、日本酒本来の甘味を感じながら楽しみます。
■バレンタインにおすすめの商品を選ぶ
朝日酒造オンラインショップの中から、贈る相手別に厳選したおすすめのお酒をはじめ、チョコレートスイーツをご紹介します。
旦那様や御父様、彼氏に贈る / おすすめの日本酒
旦那様や御父様、彼氏へ人気のギフトセットやチョコレートと相性が良い日本酒を贈りませんか。お酒が好きな男性をはじめ、日本酒を楽しんでもらいたい大切な方へ、おしゃれでモダンな商品や、飲み比べいただけるおすすめのギフトセットをご紹介します。チョコレートと一緒に贈るだけでなく、バレンタインディナーを特別なお酒と共に演出してみてはいかがでしょうか。
久保田 碧寿
特別な日に、贅沢な余韻を贈る
伝統的な醸造方法で造られた旨味と贅沢な余韻が広がり、ゆっくりと堪能しながら味わってもらえる逸品です。大切な方へ想いを贈る、特別なプレゼントにおすすめです。
===チョコレート×日本酒のおすすめの組み合わせ===
(1)甘めのミルクチョコレート ×「久保田
碧寿」
甘めのミルクチョコレートには「久保田
碧寿」がおすすめ。存在感のあるどっしりとした碧寿の味わいは、チョコレートにぴったり。チョコレートの油脂が口の中で融合し、濃厚なまろやさが楽しめます。
(2)ダークチョコレート
×「久保田 碧寿」
苦味のあるダークチョコレートには、「久保田
碧寿」をぬる燗にして合わせるのが大人の楽しみ方です。チョコレートと日本酒が口の中で溶け合い、深いチョコレートの香りと上品な苦味の余韻が楽しめます。甘すぎるのが苦手な人に、ぜひ試してほしい組み合わせです。
久保田 純米大吟醸
フルーティな香り、日本酒デビューにもおすすめ
新たな久保田の挑戦をモダンに表現をした、多彩な味わいや香り、上質な旨味とコクとシャープな味わい。見た目にもこだわった漆黒のボトルは、おしゃれなプレゼントにおすすめです。
===チョコレート×日本酒のおすすめの組み合わせ===
・ルビーチョコレート×「久保田
純米大吟醸」
ブラック、ミルク、ホワイトに続く「第4のチョコレート」として話題のルビーチョコレートには、フルーティーな香りが魅力の「久保田
純米大吟醸」を合わせて。甘味と酸味が調和した上品な味わいが、ルビーチョコレートの酸味に良く合います。
久保田 300ml 5本セット
「久保田」の魅力が詰まった人気ギフトセット
5種類の「久保田」が詰め合わせになっているギフトセットなら、日本酒好きの方に喜んでもらえるバレンタインギフトにピッタリです。大切な方に「日本酒を楽しんでもらいたい」「色々なお酒を飲み比べてもらいたい」という想いを感じていただけるギフトセットになっています。贅沢な「久保田」の詰め合わせは、バレンタインディナーにもおすすめです。
※ご好評につき完売いたしました(次回入荷:5月予定)
職場や友達に贈る / 日本酒を使ったチョコスイーツ
バレンタインが近づいてくると職場や友達に何を渡そうか悩みますよね。今年はお酒が入っているチョコレートスイーツを贈りませんか。長年多くのお客様より親しまれている、新潟の代表銘柄「朝日山」を使ったスイーツをご紹介します。上司や先輩、男性の友達に、香り高く風味豊かでお酒好きの方から人気があるスイーツを贈って、日頃の感謝を伝えましょう。
日本酒ボンボン
日本酒とカカオの余韻を楽しむ
新潟の代表銘柄「朝日山」を口どけの良い甘いチョコレートの中に閉じ込めた、冬季限定販売のチョコレートです。なめらかなチョコレートの口溶けとともに、上品なお酒の風味が口の中に広がります。チョコレートの中のシャリシャリとした砂糖の層に入っているお酒がこぼれてしまう可能性があるので、必ず一口でお召し上がりください。
【重要】
お酒を使用しています。20歳未満・お酒に弱い方、妊娠中・授乳中の方はご遠慮ください。お召し上がりの後の車の運転はお止めください。
- 1袋 ¥540 (税込)
- 期間限定:1月~2月/数量限定
※ご好評につき完売いたしました(次回入荷:2023年1月予定)
越後の地酒ケーキ
ふわっと溶けるような食感
スポンジ生地に、新潟の代表銘柄「朝日山」をたっぷりと含ませ、しっかりと味を染み込ませるために一晩寝かせて仕上げました。口の中でふわっと溶けるような独特の食感をお楽しみください。ショコラは、ビターチョコレートのほろ苦さが美味しさを引き立てます。
【おすすめのお召し上がり方】
そのままお召し上がりいただいても美味しいですが、軽く冷やしてお召し上がりいただくと、より一層しっとりして美味しく召し上がれます。
【重要】
お酒を使用しています。20歳未満・お酒に弱い方、妊娠中・授乳中の方はご遠慮ください。お召し上がりの後の車の運転はお止めください。
- プレーン ¥1,240 (税込)
- ショコラ ¥1,290 (税込)
- 2本セット(プレーン・ショコラ) ¥2,530 (税込)
自分へのご褒美やプチギフトに贈る / おすすめのお酒
1年に一度、おしゃれで様々な味わいのチョコレートがたくさん揃う「バレンタイン」。お酒とチョコレートを一緒に楽しむ時間も素敵ですね。女性のお客様から大人気の爽やかな香りと優しい甘味、ラベルのデザインが可愛いお酒をご紹介します。自分へのご褒美はもちろん、友達へのプチギフト、料理やスイーツと一緒にお楽しみください。
久保田 スパークリング
シュワっとしたきめ細やかな泡立ち
優しい甘味と爽やかな香りにきめ細やかな泡立ち。スパークリングの泡を表現した水玉模様や、手書き文字風のロゴがあしらわれたラベルデザインがおしゃれさを演出してくれます。乾杯酒をはじめ、バレンタインプレゼントや友達へのプチギフトにもおすすめです。
===ギフト包装について===
・『商品詳細はこちら>』から商品ページへ
・ギフト包装のところで【透明袋+リボン】をご選択
・リボンの色『ピンク・グリーン・ゴールド』よりお選びください
※バレンタイン短冊シールは不可
- 500ml ¥1,320 (税込)
久保田 ゆずリキュール
爽やかな香りとほのかな甘味
高知県産の香り高い本柚子を使い、果汁感と日本酒感のバランスがよく、爽やかな香りとほのかな甘味、すっきりと軽やかな飲み口はチョコレートとの相性も良く、食事と一緒に楽しむこともできます。思わず笑顔がこぼれるような、素敵なひと時を演出するおすすめの商品です。
===ギフト包装について===
【透明袋+リボン(グリーン)】にて用意いたします。
※バレンタイン短冊シールは不可
価格帯から選ぶ
朝日酒造オンラインショップの中から、価格を絞り込んで探すことができます。
(表示価格は税込価格です)
下のメニューよりお選びください。
商品の在庫について
期間限定商品は、在庫がなくなり次第終了となります。通年商品も一時在庫を切らす場合もございます。 各商品ページに設置されている「入荷連絡」ボタンからメールアドレスをご登録いただくと、再入荷の際「入荷連絡メール」を配信させていただきます。どうぞご利用ください。 なお、入荷連絡ボタンが表示されない商品もございます。予めご了承ください。
バレンタインお届けのご案内
(1)お届け希望日の選択について
バレンタイン当日に贈りたい商品や、事前に自宅に届けてほしい商品をご注文いただけます。
- 受付期間:2022年1月21日(金)16:00~2022年2月4日(金)正午
※2月14日(月)までのお届け希望日が選択可能です。 -
お届け希望日選択方法:ご注文時のカート内、【お届け希望日の選択画面より】ご選択ください。
※クール便につきましては、お届け指定日は承れません。 - その他:受付期間外またはお届け希望日の選択がない場合、ご注文/ご入金確認後、通常5営業日以内の発送となります。
※受付期間外とは「2022年1月21日(金)16:00~2022年2月4日(金)正午」以外のご注文日時になります。
(ご注文が混み合う期間のため、お早目のご注文をお願いいたします。)
(2)ご注文についての注意点
以下、注意点をご確認・ご了承のうえ、ご注文くださいますようお願いいたします。
- お支払方法「銀行振込」をご選択の場合、2022年2月4日(金)正午までのご入金手続きをお願いいたします。
- ご注文が大変混み合う期間になります。お早目のご注文をお願いいたします。
- 配送先が異なる場合、お手数をお掛けいたしますが別々にご注文をお願いいたします。
- 悪天候、災害、交通障害の影響で、商品のお届けが遅延する場合がございます。
朝日酒造 年始特集
気がつけば間もなく年の瀬に差し掛かる時期。新たに迎えるお正月やお年賀の準備も進めておきたいところです。年始のご挨拶に、お世話になっている方やお取引先に贈る「お年賀」のギフトをはじめ、新年にご家族やお友達、大切な方とゆっくりと食卓を囲みながら過ごすとき、お正月らしさのある美味しいお酒は欠かせない存在ですね。新年の食卓やご挨拶品におすすめの商品をご紹介します。
■年始におすすめの商品を選ぶ
朝日酒造オンラインショップの商品より、お正月の食卓や新年のご挨拶で喜ばれる贈り物におすすめの厳選した商品をご紹介します。
期間限定おすすめ商品
特別な時を彩る商品
贈答や特別なシーンにおすすめの商品
幅広い世代に喜ばれるおすすめ商品
価格帯から選ぶ
朝日酒造オンラインショップの中から、価格を絞り込んで探すことができます。
(表示価格は税込価格です)
下のメニューよりお選びください。
商品の在庫について
期間限定商品は、在庫がなくなり次第終了となります。通年商品も一時在庫を切らす場合もございます。 各商品ページに設置されている「入荷連絡」ボタンからメールアドレスをご登録いただくと、再入荷の際「入荷連絡メール」を配信させていただきます。どうぞご利用ください。 なお、入荷連絡ボタンが表示されない商品もございます。予めご了承ください。
1月、2月販売/期間限定商品のご案内
朝日酒造のオンラインショップで、毎年1月・2月より販売する大人気の期間限定商品をご紹介します。
各商品ページに設置されている『入荷連絡』ボタンからメールアドレスをご登録いただくと、再入荷の際「入荷連絡メール」を配信させていただきます。どうぞご利用ください。
年始お届け予約のご案内
(1)年始お届け予約について
年始に贈りたい商品やご自宅に届けてほしい商品を、事前にご予約いただけます。
- 予約受付期間:2021年12月1日(水)16:00~2021年12月24日(金)正午
- お届け期日:2022年1月1日(土)、1月2日(日)、1月3日(月)、1月4日(火)、1月5日(水)
- 申し込み方法:ご注文時のカート内、【お届け希望日の選択画面より】ご選択ください。
- その他:ご予約以外の発送も承っております。
通常発送と同様、ご注文/ご入金確認後、通常5営業日以内の発送となります。
※ご注文が混み合う期間のため、『12月のお届け指定日』は承ることができません。ご了承ください。
(2)ご注文についての注意点
以下、注意点をご確認・ご了承のうえ、ご注文くださいますようお願いいたします。
- お支払方法「銀行振込」をご選択の場合、予約受付期間中にご入金の手続きをお願いいたします。
- ご注文が大変混み合う期間になります。お早目のご注文、ご予約をお願いいたします。
- 配送先が異なる場合、お手数をお掛けいたしますが別々にご注文をお願いいたします。
- 悪天候、災害、交通障害の影響で、商品のお届けが遅延する場合がございます。
年内・年始の発送について
(1)年内の発送について
年内発送/ご注文締切日:2021年12月24日(金)正午
- お支払方法「銀行振込」をご選択の場合、締切日までにご入金の手続きをお願いいたします。
- 悪天候、災害、交通障害の影響等で、年内にお届けができない場合がございます。
- ご注文が大変混み合う期間になります。お早目のご注文をお願いいたします。
- ご予約以外の発送も承っております。ご注文/ご入金確認後、通常5営業日以内の発送となります。
(2)年始の発送について
年始発送開始日:2022年1月4日(火)以降、順次発送となります
- 2021年12月24日(金)正午以降のご注文やご入金が対象となります。
- お支払方法「銀行振込」をご選択の場合、お早目にご入金の手続きをお願いいたします。
年末年始の休業日/お問い合わせについて
(1)年末年始の休業日について
休業日:2021年12月30日(木)~2022年1月3日(月)
※2022年1月2日(日)は『予約商品/元旦しぼり』発送業務のみとなります。
(2)年末年始のお問い合わせについて
会員登録、ご注文、お問い合わせメールは、24時間受け付けております。
お問い合わせのご回答につきましては【2022年1月4日(火)】とさせていただきます。
※お問い合わせ内容によっては、回答までに日数を要する場合や、回答できない場合もございます。
包装・熨斗紙/手提げ袋について
包装・熨斗紙のサービスや、手提げ袋をご用意しています。
包装・熨斗紙
お相手やシーンを選ばないシンプルな和紙風の包装紙で、ひとつひとつ丁寧にお包みいたします。 熨斗紙は、用途に合わせてお選びいただける表書きをご用意しています。
ご不明な点やお困りごと等ございましたら【お問い合わせメール】よりお願いします。
スタッフよりメールまたはお電話にてご回答をいたします。
商品を探す
ブランド名やキーワードなどで、ご希望の商品をお探しください。
用途で探す
- ■今日
- ■定休日
- ■営業時間変更
営業時間:月~金/10時~17時
(祝日・当店指定休日を除く)